室町時代の記録にも残る由緒ある湯治場として栄えた下風呂温泉。
打撲傷、神経痛、婦人病などに効能があるそうです。
(※湯治とは→温泉宿に長期滞在をして病気治療や療養を行うこと。)
目の前には津軽海峡が広がっています。
画像引用→【公式】下風呂観光ホテル三浦屋
露天風呂は天然硫黄泉↓
泉質は別格!
濃い白濁色で、硫黄の香りも凄い❕
硫黄って臭いイメージあったけど、実際の硫黄泉の香りは違うんですね~
何度も入りたくなるし癖になる~
屋根付きの露天風呂は潮風で気持ちいいです♪
内風呂は光明石温泉↓
自然界に存在する放射性元素を含む天然鉱石のなかで、もっともイオン化作用(生体活性作用)の強いとされる、薬石光明石(医薬部外品認証番号(43D第251号))を主たる泉源体としてできたものなんだそう。
内風呂も露天風呂も温度が適温がずーっと入っていられます。
公式HPを見れば宿泊の食事も豪華✨
あんこう、大間マグロ、黒アワビなど、時期に合わせて旬の味覚を味わえるみたいです。
地元で水揚げされる新鮮な魚介類をふんだんに使用した、三浦屋自慢の料理も食べてみたい~
芸能人の方のサイン色紙が何枚か貼られているので、芸能人の方も来られてるみたいですね。
日帰り入浴のご利用時間と料金
13:00~15:00 600円
18:30~21:00 700円
定休日
住所
下北郡風間浦村下風呂