あの世に最も近いとされる、日本三大霊場の一つ恐山(おそれざん)。
ここの温泉の効能が凄いと昔から耳にしていて、一度入ってみたかったんです!
途中にある冷水峠。
不老水とも言われてるんだけど、真夏でもキンキンに冷えてて美味しい~❕
三途の川は通行止めになってました。
入山料は個人の大人500円、小・中学生200円、団体(20名以上)400円。
入山料だけで、温泉は無料で自由に入れます。
山門をくぐり、歩いてすぐ。
向かって左側に女湯、右側に男湯がありました。
秘湯って感じの雰囲気。
男湯は賑やかな声が聞こえてきてたけど、女湯はシーンとしててちょっと怖かったけど・・・
中に入ると、やっぱ誰もいなかった~💦
換気のために窓も開いてるし、窓から観光客が見えるしで、意外と日中なら1人でも平気でした。
イオウ泉だから入浴時間は3分~10分までで長湯はできません。
顔を洗うのも駄目、しっかり換気。
成分がかなり強いんでしょうね。
その分、効果もありそう!
どっちの温泉も泉質は同じで熱めと適温に分かれてました。
シャワーもないから、湯上りは蛇口から出る水で身体洗い流した~💦
なんか身体がスッキリ❕
いい湯でした。
温泉の後は地獄巡り。
以前は真っ赤な色の池だったみたいだけど、現在は無色透明。
地獄を抜けると極楽へ。
澄みきった綺麗な湖が広がってました。
帰りは売店でお守りを購入して帰宅。
心が清められた1日でした。
開山期間
毎年5月1日~10月末日
開門時間
6:00~18:00
(大祭典・秋詣り期間は別設)
住所
青森県むつ市田名部宇曽利山
MEMO
恐山温泉、おそれざんおんせん、おそれざんの温泉