活イカが食べれる備蓄センター。
ちなみに活イカとは、まだ生きているイカを食べる直前にさばく荷造りのことです。
いかさまレースはテレビで紹介されたりもしていて有名みたいですね。
これが300パイも備蓄できる巨大な水槽かぁ~
透き通った、新鮮、透明なイカ~
イカの腑(ふ)が生で食べれるのも新鮮な証拠ですね。
イカは本来、白じゃないんですよね。
歯ごたえもあるし全然違うわ!
ご飯はある時とない時があるみたいです。
イカ自体まだ小さいけど、これからもっと大きくなるらしい。
活イカが食べれる時期は7月~10月下旬頃。
でも時期でもイカが不漁の場合は食べれないから、活いかは本当貴重。
※変更の場合あり
営業時間
10:00~14:00
休日
毎週水曜日
※イカが不漁などの理由で活イカがない場合は休業
住所
下北郡風間浦村大字下風呂
MEMO
いか備蓄せんたー